1日に何度も同じクライアントとメールでやり取りをすることがあります。
「伝え忘れた!」「追加事項が発生した」「また連絡しなくてはいけない」そんなとき、日本語ではよく「五月雨式に申し訳ありません」と書きますが、英語にも同じニュアンスのフレーズがあります。
Sorry to bother you again|五月雨式に申し訳ありません
「何度も連絡してしまって申し訳ありません」という気持ちを丁寧に伝える表現です。
相手の手を煩わせたことに対する謝罪の気持ちを控えめに伝えるフレーズなので、ビジネスメールで使用するのに便利です。
すでに一度連絡したあと、再度メッセージを送るときに使います。
五月雨式に申し訳ありませんを英語で
例文
ビジネスメールで
Sorry to bother you again, but I’d like to confirm one more thing.
五月雨式に申し訳ありませんが、もう一点確認させてください
Sorry to bother you again, but I forgot to mention one thing.
再度ご連絡してすみません、一点伝え忘れていました
Sorry to bothr you again, but could you please confirm this part as well?
五月雨式に申し訳ありません、こちらの部分も確認いただけますか?
Sorry to bother you again, but I’d like to follow up on my previous email.
五月雨式に申し訳ありませんが、前回のメールについて確認させてください
Sorry to bother you again, but I just wanted to check if you had a chance to look at this.
五月雨式に申し訳ありませんが、こちらご確認いただけましたでしょうか?
Sorry for sending messages one after another.
立て続けにメッセージを送ってしまい、申し訳ありません
Apologies for the repeated messages.
何度もご連絡してしまい申し訳ありません
友人や同僚とのやり取りで
Just a quick note, sorry to bother you again!
ちょっとだけいい?また連絡してごめん
Sorry to bug you again!Just wanted to add one more.
またごめん、もうひとつ追加したいことがある
Sorry to bother you | お手数をおかけしますが
again なしは使わないの?使います。なしも便利な表現です。
初回の依頼や最初の確認のときには” again” なしの、” Sorry to bother you” で「お手数をおかけしてすみません」「恐縮ですが」というニュアンスになります。
この文章に”again(もう一度) “を加えることで「再度ご連絡して申し訳ありません」という「五月雨式」の表現になります。
初回の依頼や確認のとき
Sorry to bother you, but could you please review the attached file?
お手数をおかけしますが、添付ファイルを確認いただけますか?
Sorry to bother you during your busy schedule.
お忙しいところ恐れ入ります
Sorry to bug you!
ごめんやけど
まとめ
“Sorry to bother you” は、相手への気遣いを表す万能フレーズです。それに” again” を追加することで「五月雨式」に何度も連絡してすみませんという日本人らしさを伝える表現になります。
日本語にはクッション言葉がたくさんありますので、英語でもこういう丁寧さを表す表現を知っていると、依頼をスムーズに伝えられる気もするので便利なんですよね。
このブログを書くにあたり、1日に何度も連絡してくるくださるクライアントのメールを確認しましたが、”Sorry to rush you” か、” Sorry to rush you again!” しか書いてなかったです、笑。
上記は、急かして申し訳ないですと書きたい時に使えます!
コメント