ビジネス英語でも日常でも使える便利フレーズ| I’ll keep you updated

えいご学習

最近の生成AIの進化速度には驚かされっぱなしです。
そういう私も、使わない日がないぐらい活用しまくっております。

すぐに生成AIが回答してくれるので、めっきり自分で調べ事をしなくなってしまいました。
そんな時代に逆行して?ブログを書いてみようと思います。

I’ll keep you updated の意味と使い方| 随時ご連絡します

1日に何度も同じクライアントと、進捗中の案件についてメールでやり取りをすることがあります。相手がしびれを切らして「今からコールできない?直接話したいんだけど」と連絡してきますが、拒否しています。

その時点で、相手に開示できるような情報を持っていないことが多く、話すだけ無駄だと思ってしまうのと、私の会話力に問題があるためこちら側にメリットがなさそうだからです。

そんな時に、メールの締めでよく使っている便利なフレーズです。

I will keep you updatedを直訳すると?

英語のメールや会話でよく出てくるので、英語学習者にはなじみのある表現ですが、なんとなく「また連絡します」って意味かな?と思っている人も多いようですが、より丁寧なフレーズです。

直訳すると「私はあなたをアップデートし続けます」、つまり「随時ご連絡します」「進捗があればその都度お知らせします」「最新情報を共有します」という意味になります。

今はコールする時間がないし、何も情報を持ち合わせていないので「情報はこまめにシェアしますよ」っていう時のメールの締めによく使っています!(ひとまず逃げる時に使うw)

例文

I’ll keep you updated on the schedule.
・スケジュールについて随時お知らせします

Please keep me updated if anything changes.
・何か変わったら教えてね

似ているフレーズとのニュアンスの違い

「連絡する」系の英語表現は他にもあります。微妙なニュアンスの違いを知っていると使う時に便利です!

 

フレーズ

I’ll keep you updated

I’ll let you know

I’ll keep you posted

I’ll keep you informed

意味・シチュエーション

進捗を随時伝える

結果が出たら伝える・教える

より口語的・フレンドリー

よりフォーマル・書き言葉

上司やクライアントには、I’ll keep you updated. 友達には、I’ll keep you posted(ややカジュアルですがビジネスでも使います)と使い分けしてもよいと思います。

私は、頻繁にやり取りしている相手にビジネスメールで使用しているため、informedはかしこまった感じがしてあまり使っていませんが、let you knowはよく使っています。

※let you knowについては、過去ブログのこちらで書いています

英文ビジネスメールでよく使われるフレーズ「教えてください」
みなさんいかがお過ごしですか?今回のブログは「英文ビジネスメール」について、久しぶりに書いてみますよ。メールに必ず書かれてあるフレーズ "Let me know"英語圏はもちろん、非英語圏の取引先と日...

 

実際の会話での使い方

ビジネス

A: How’s the projiect going? : プロジェクトどうなってる?

B: We’re still waiting for approval, but I’ll keep you updated.:
まだ承認待ちですが、随時ご連絡します。

プライベート

A: Let me know if you get tickets!!: チケット取れたら教えてね!!

B: Sure, I’ll keep you updated(posted)!: もちろん、また連絡するよ!

ビジネスメールでの使い方

私が仕事でよく使うメールの締めです。

Thank you for your patience. I’ll keep you updateed as soon as (once) we have more information.
お待ちいただきありがとうございます。詳細が入り次第、すぐにご連絡いたします。

ああだこうだ書いて、最後にI’ll keep you updated. だけの時も多いです。

まとめ

・I’ll keep you updated  は「進捗があれば随時連絡します」の意味
・I’ll let you know より少し丁寧(随時連絡するので)
・仕事でもプライベートでも使える便利フレーズ

TOEIC公式問題集でも使われてました

普段はTOEIC対策の勉強はしていませんが、先日受けた時の前日に公式問題集11を一通り解いてみました。その時に、TEST1でこのフレーズが出てきたんです。

TOEICなんて勉強しても意味がないという人が一定数いらっしゃるのですが、実際にビジネスで使用してますよ。

日常会話の中でも何度も出てくるので、覚えておくと便利です♡

 

コメント