⑭おとなのフィリピン短期留学記|街歩きPart4_バギオ良い街・良い人・良いカフェ文化

フィリピン短期留学

本格的に英語学習をやり直すことになって、早10年!
フィリピンはバギオに語学留学してきました。

バギオのカフェ文化|カフェ4選+おまけ

フィリピン=マニラ・セブというイメージしかなく、よく知らずに留学に行きましたが、人の温かさや街のノスタルジックな空気感に触れ、すっかりバギオが好きになって帰ってきました。

マニラから遠くアクセスもあまり良くないので、留学でもしなければバギオを訪れることもなかったと思うと、こうやって知らずに日々過ごしていることは山のようにあるんだなと実感しています。

さて、バギオ滞在中に訪れたお店をPick Outします!

Marauder’s Brew Cafe |忍びのカフェ

うろうろしていて発見したカフェなんですが、バギオの巷では「ハリーポッターをテーマ」にしたカフェとして知られていて、国内旅行でバギオを訪れるフィリピン人観光客にも人気だそうです。

マローダーズ・ブリュー・カフェ

何も知らずに入りましたが、確かに内装がグレートブリテンな雰囲気で、アメリカ色の強いバギオでは珍しいと思いました。※バギオは元々アメリカ軍の避暑地として開発された歴史があります。

ホグワーツの談話室イメージかな?

こういう雰囲気なお店なので注文を取りに来てくれるのかなと思いきや、自分でカウンターに行って注文します。料理やコーヒーも確か自分で取りに行った記憶・・・セルフサービスのカフェです。

ハリポタテーマだけにバタービールも飲めるようですが、私はラザニアとカフェラテをいただくことにしました。通常のごはん+チキンのフィリピンローカルな食事もありました。

ラザニア美味しかった

日本に戻るまでハリーポッターがテーマだとは気が付かなかったんですが、カップにこのような言葉が刻まれていました。

This drink is made out of stardust and magical things ~このドリンクは星屑と魔法のかけらでできている~

洒落ておるわ!カフェの名前も!

魔法でシロップ控えめにしてもらったの
ちなみにクレカは使えず現金のみです。
※ブログを読みにきてくれた人だけのここだけ情報やけど、バギオでは珍しく接客は結構な塩対応ww

忍びのカフェだけあって場所は若干分かりにくいですが、雰囲気良し、食べ物美味しい、ローカルの人にも人気のカフェです。

なぜかカードが表示されないのですが、下記リンクは合ってます。

Read And Brew|読書、そして淹れる

わたし、このカフェ好きでした。

地元の大学生が勉強していたり、ノマドな人たちがPC開いていたり。BGMも良くてついつい長居してしまう、東京にもありそうなチルい雰囲気のカフェ。でも、週末は混んでいるし、にぎやかなので、勉強するのはおすすめしないです。Wi-Fiも遅かったので、仕事で使うのもどうかな?といったところです。

窓に西日があたるカフェ

ドリンクしか飲んだことないのですが、フードも「THEカフェ飯」で美味しそうでした。
価格帯は、アメリカーノやアイスティーのトールサイズが、日本円で400円ちょいなので日本よりは若干安めといったところです。(ドリンク類は150~200PHPぐらい)

バギオ大聖堂の目の前にあるので、眺めながらお茶できる特等席もあったり(激戦なので座れないが・・)おひとりさまに最適なカウンター席が、ちょうど大聖堂側にあります!

夕方18時頃のカフェ窓からの大聖堂

写真がイケてないので、こちらでいろいろ確認してみてください。

Read And Brew · Porta Vaga Mall Parking, 2600, Baguio, Benguet, フィリピン
★★★★☆ · カフェ・喫茶

Cafe Will|日本人遭遇率No.1

カフェというよりレストランとして、夜出かけていました。
かなり奥行きがあり、広々としたお店です。私は半野外(ビアガーデンみたいな雰囲気)の座席が好きでした。

この感じ南国にいるって感じがするわよね

ここの何が良かったって、こんな店構えなのにバー利用もOKでドリンク1杯だけのオーダーでも良かったこと(店員に1杯だけでもいいか確認しましたが、土日は断られるかもしれないです)常にトイレットペーパーがあったこと(フィリピンでは持参が基本で、持参用のミニロールをスーパーで売ってます)、そしてWi-Fiが激強!

生バンドの演奏もあって、雰囲気も良いです。ちなみにバギオはバンドの生演奏があるお店が多く、クラブ歌手だと思って聴いていたら、お客さんが飛び入りで歌っていたなんてこともありました!フィリピン人は歌が上手い!

Willの近くには、別の語学学校があるので日本人遭遇率はナンバー1でした。大学のゼミや会社の飲み会っぽいグループや、家族連れも多く、グループ向きのお店ですが、Wi-Fiが確か10個ぐらいあったので、PC仕事をしている人も目撃しました。学校の韓国人留学生情報によると、オーナーが韓国人だそうで、料理も美味しかったです。

フィリピンらしくフルーツ盛り合わせも

価格帯は日本より安く、呑み助としては手ごろだと思いましたが、バギオ内では高額な部類かもしれません。でも、サンミゲル レモンとかフレーバービールが85PHP~で、コーヒー代より安かったです!サンミゲルは、軽くてあっさりしているので、さらりと飲めます。

サンミゲル・レモン

ご近所にCantoという雰囲気の良い大人気イタリアンもありますが、そこも日本人遭遇率高かったです。そこは、週末は並んでいました。

グループの飲み会におすすめです。

Cafe Will · 11 M.H. Del Pilar St, Brgy. Burnham - Legarda, Baguio, 2600 Benguet, フィリピン
★★★★☆ · レストラン

Starbucks Camp John Hay|キャンプ・ジョン・ヘイのスターバックス

キャンプ・ジョン・ヘイは、米軍基地跡をリゾート化した施設で、ここにはバギオ随一の高級ホテル、ザ・マナー(The Manor at Camp John Hay)があります。

山一帯が敷地なので、乗馬ができたり、バーベキューができたり、ファミリーや地元観光客であふれていました。

そこに、バギオ1号店のスターバックス・コーヒーがあります。

この外観は新鮮よね

SMモール内のスタバと比べると素朴な佇まいで、座席数も多くないですが、落ち着いた雰囲気で良かったです。海外スタバあるあるですが、フードメニューは日本より充実していて、ショートパスタを食べました。

Rotelleのオーブン焼きも美味しかった

価格帯は、日本より気持ち安いかなといったところです。フードとドリンクで日本円で1000円ぐらいしたと思います。

Starbucks Camp John Hay · Cottage 661, Camp John Hay, Baguio, Benguet, フィリピン
★★★★★ · コーヒーショップ・喫茶店

Appx.|ラーメン凪

カフェとは違うのですが、SMモール内にはいくつか日本の外食チェーン店が入っています。ちょうどラーメンが食べたくなったので、美味しいと評判の「ラーメン凪」に行きました。日本では行ったことがないのですが、フィリピンになんと49店舗もあるそうです!

店員さんが日本語であいさつしてくれました。お客さんはほぼフィリピン人で、ファミリーやカップルが多かったです。

こちらも価格は日本円で1000円ぐらいしたと思います。

日本クオリティなラーメン

土日は激混みですが、金曜日の夜はそこまで混んでませんでした。

Ramen Nagi - SM City Baguio · SM Baguio Rd, Baguio, Benguet, フィリピン
★★★★☆ · ラーメン屋

あとがき

サムネの写真は、SMモール内で食べたHalo-haloです。日本人は、ミニストップさんのおかげでハロハロには馴染みがある人も多いですよね!ウベ(紫芋)が自然な甘味で美味しかったです。

留学中は勉強に忙しくて、これでも外に出る機会はなかなか作れなかったのですが、夕方~夜にかけて、よく出歩いていました。そのわりに、全然街の風景写真を撮っていなくて、もったいないことをしたなと今になって思っています。

バギオにいる間、お腹の調子がずっと良くなかったんですが・・・こうやって振り返ると結構食べ歩いてますな。

バギオ、またいつか行きたいです!

 

コメント